岩手県道の駅「石鳥谷」
<第1回(1993.4)登録>
~洗練された、巧みな技術 今も生きる、職人たちの熱き魂~
岩手県のほぼ中央部に位置し、酒箒(杉玉)を飾ったシンボルマークが目印で、酒蔵をイメージした建物や緑の木立を背に立ち並ぶ憩いの場です。
石鳥谷は美しい自然とうまい米、うまい水に恵まれ、古くから酒造りが盛んに行われてきました。それに伴って酒造りの技術者である杜氏も多く輩出しました。そうしたことから、酒造りの技と心が継承され、やがて南部杜氏として地元岩手はもとより、全国各地の酒蔵に働きに出るようになりました。
越後、丹波とならび、日本三代杜氏に数えられる南部杜氏。その里である石鳥谷は、酒造りの文化を保持し、長く後世に伝え、その育成に力を注いでいます。
~洗練された、巧みな技術 今も生きる、職人たちの熱き魂~
岩手県のほぼ中央部に位置し、酒箒(杉玉)を飾ったシンボルマークが目印で、酒蔵をイメージした建物や緑の木立を背に立ち並ぶ憩いの場です。
石鳥谷は美しい自然とうまい米、うまい水に恵まれ、古くから酒造りが盛んに行われてきました。それに伴って酒造りの技術者である杜氏も多く輩出しました。そうしたことから、酒造りの技と心が継承され、やがて南部杜氏として地元岩手はもとより、全国各地の酒蔵に働きに出るようになりました。
越後、丹波とならび、日本三代杜氏に数えられる南部杜氏。その里である石鳥谷は、酒造りの文化を保持し、長く後世に伝え、その育成に力を注いでいます。
道の駅名 | 石鳥谷(いしどりや) |
---|---|
所在地 | 028-3171 岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-17-3 |
TEL | 0198-45-6868 |
駐車場 | 大型:18台 普通車:80(身障者用 2)台 |
営業時間 | 9:00~17:30〔施設により異なる〕 <休 12/31~1/1> |
ホームページ | https://www.sakashokan.com/ |
ホームページ2 | http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/iwate/iw01.html |
マップコード | 378 812 584 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ
レストランのメニュー

りんどう亭 お薦めsetメニューベスト3
○ひっつみ定食
○カツ丼セット
○カレーセット
道の駅「石鳥谷」で取り扱っている豆一覧
■・・・・野菜豆 ■・・・・乾燥豆
- モロッコいんげん
- 枝豆
- 大豆
- さやいんげん
- スナップエンドウ
- 絹さや
- ささげ(やさい豆)
- 黒大豆(黒豆)
- 青大豆
- 青平豆
- 小粒大豆
- 小豆
- ささげ(乾燥豆)
- 大納言
- 金時豆
- とら豆
- 落花生