岡山県道の駅「鯉が窪」
<第11回(1996.8)登録> 【住民サービス部門モデル「道の駅」】
国道182号線にある新見市唯一の道の駅! 近くには、西の尾瀬とも形容される「鯉が窪湿原」があり春から夏にかけてさまざまな植物が開花する。 道の駅鯉が窪では、地元産のお米を施設内にある「製粉所」で「米粉」に加工し「米粉パン」や「米粉ピザ」を作っている。また、新見市の名牛である「千屋牛」のお肉を使った料理や哲西栗を練り込んだ「マロンソフトクリーム」が味わえる。
※3月~11月の期間中、売店・レストランは毎日営業中!
国道182号線にある新見市唯一の道の駅! 近くには、西の尾瀬とも形容される「鯉が窪湿原」があり春から夏にかけてさまざまな植物が開花する。 道の駅鯉が窪では、地元産のお米を施設内にある「製粉所」で「米粉」に加工し「米粉パン」や「米粉ピザ」を作っている。また、新見市の名牛である「千屋牛」のお肉を使った料理や哲西栗を練り込んだ「マロンソフトクリーム」が味わえる。
※3月~11月の期間中、売店・レストランは毎日営業中!
道の駅名 | 鯉が窪(こいがくぼ) |
---|---|
所在地 | 719-3701 岡山県新見市哲西町矢田3585-1 |
TEL | 0867-94-9017 |
駐車場 | 大型:6台 普通車:33(身障者用4)台 |
営業時間 | ※新型コロナウイルス感染症のため営業時間短縮中 売店9:00~17:00 レストラン11:00~14:00 こめ工房9:00~16:00 |
ホームページ | https://koigakubo.jp |
ホームページ2 | http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/Michi-no-Eki/cgi-bin/station_info.pl?param=3308 |
マップコード | 326 655 393 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ
お知らせ
2020年10月30日 | 【鯉が窪湿原】2020.10.30(金)鯉が窪湿原の開花状況について |
---|
イチ押し情報Pickup Information
道の駅「鯉が窪」は、岡山県北部の新見市哲西町にあります。新見市哲西町は、昔から米処であり地元の米を自社製粉工場にて「米粉」に加工してパンなどを製造しています。
周辺の観光情報
■鯉が窪湿原
「西の尾瀬沼」とも形容される湿原ですが、尾瀬沼に比べると標高は1000m以上も低く、多彩な植物が自生しています。
お土産品
米粉・米粉パン用ミックス粉・お米で作ったカレールゥ・お米で作ったコーンシチュー
レストランのメニュー
新見市の名牛である「千屋牛」のお肉を使用したメニューを豊富に取り揃えています。
レストランのメニュー

新見市哲西町の猟師さんが上手に血抜きをしてあるため臭みがなくおいしくお召し上がりいただけます。