千葉県道の駅「水の郷さわら」
<第33回(2010.3)登録>
~「水の郷さわら」にようこそおいでくださいました 川・鳥・舟を楽しみながら
ゆっくりとお寛ぎください~
舟運で栄えた商都・交易都市佐原の利根川入江にある「水の郷さわら」は、地域特産品の直売や河川を利用した各種レクリエーション、また防災教育や観光情報など、「水」と「人」とのふれあいの場を提供すると共に、様々な情報を発信する総合施設として展開いたします。
~「水の郷さわら」にようこそおいでくださいました 川・鳥・舟を楽しみながら
ゆっくりとお寛ぎください~
舟運で栄えた商都・交易都市佐原の利根川入江にある「水の郷さわら」は、地域特産品の直売や河川を利用した各種レクリエーション、また防災教育や観光情報など、「水」と「人」とのふれあいの場を提供すると共に、様々な情報を発信する総合施設として展開いたします。
道の駅名 | 水の郷さわら(みずのさとさわら) |
---|---|
所在地 | 287-0003 千葉県香取市イ3981-2 |
TEL | 0478-50-1183 |
駐車場 | 大型:22台 普通車:146(身障者用4)台 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
ホームページ | http://www.e-sawara.com/ |
ホームページ2 | http://www.ktr.mlit.go.jp/road/chiiki/road_chiiki00000240.html |
マップコード | 92 811 123 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ
周辺の観光情報

佐原の歴史的町並み
江戸時代には、水運を利用して「江戸優り(まさり)」とうたわれるほど栄えていた佐原地区。その面影を残す町並みが、今もなお残っており「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。そんな佐原の「重伝建」は、昔からの家業を引き継いで今も営業を続けている商家が多いのが特徴です。