千葉県道の駅「とみうら」
~人、文化、自然、すべての感動は「枇杷倶楽部」から始まる。~
千葉県初の道の駅とみうら「枇杷倶楽部」は、平成5年11月に産業・文化・情報の拠点としてオープン。特産の「枇杷(びわ)」と、たくさんの出会いのある「倶楽部」となる願いを込めて命名しました。平成12年には、全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞。情報から旅のサポートまで、南房総のランド・オペレーターとなり、たくさんの感動と出会える枇杷倶楽部を目指していきます。
道の駅名 | とみうら(とみうら) |
---|---|
所在地 | 299-2416 千葉県南房総市富浦町青木123-1 |
TEL | 0470-33-4611 |
駐車場 | 大型:10台 普通車:80(身障者用2)台 |
営業時間 | 9:15~18:00 |
ホームページ | http://www.biwakurabu.jp/ |
ホームページ2 | http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/chiba_tomiura/index.html |
マップコード | 211 430 115 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ
お知らせ
2018年12月18日 | 道の駅とみうら枇杷倶楽部 いちご狩り予約受付を開始しました。 |
---|---|
2018年3月27日 | 南房総市の道の駅「とみうら」枇杷倶楽部 桜の開花状況について |
2017年11月13日 | 南房総市の道の駅「とみうら」枇杷倶楽部 苺狩りの予約受付を12月15日より開始いたします。 |
イチ押し情報Pickup Information
特産の「房州びわ」
千葉県南房総市富浦町は、約260年の歴史ある「房州びわ」の約70%を栽培する代表産地。両陛下はじめ皇族の方々に枇杷をお贈りする「献上枇杷」は明治42年から始まりました。枇杷倶楽部では、この特産のびわを使用したオリジナル商品を開発・生産・販売。他にはないお土産として好評を頂いております。
周辺の観光情報
枇杷倶楽部直営 苺庭園(いちごガーデン) 休園日 毎週木曜日(祝日の場合は翌日)
<要予約>
人気の「あきひめ」やオリジナルの「モモコ」など5種類の苺が食べ比べできる苺園。毎年1月1日~5月GWまで開園しています。
お土産品

○枇杷ざらめカステラ
○びわ葉茶
○完熟びわゼリー
○のむ果実枇杷(飲料)
○びわの葉ボディーソープ、バスパウダー、石けん
レストランのメニュー

びわソフトクリーム
1995年に、国内初のびわソフトクリームを開発。「房州びわ」を原料に毎日スタッフが、枇杷倶楽部内にあるアイスクリームファクトリーで製造しています。1日1,000個販売する日もある大人気商品です。びわの果肉の食感が味わえる「プレミアムびわソフトクリーム」も販売中!
レストランのメニュー

○びわカレー
○びわカレーパスタ
○びわパフェ(房州びわを使用したオリジナルパフェ)
○いちごパフェ(自社の苺庭園の朝どり苺を使用)
○こだわりコーヒー(注文をもらってから、豆を挽き、手でいれています。)
周辺のイベント情報
○いちご狩り〔1月1日~5月GW〕要予約
○菜の花畑〔2月中旬~3月〕
○びわ狩り〔5月中旬~6月下旬〕要予約
※びわ狩りは生育状況により期間中でも、出来ない場合がございます。
道の駅「とみうら」で取り扱っている豆一覧
■・・・・野菜豆 ■・・・・乾燥豆
- 落花生
ソフトクリーム びわソフトクリーム
発売期間 | 通年 |
---|---|
価格 | 400円 |
房州びわを原料に毎朝館内で手作りの枇杷倶楽部オリジナルびわソフトは、枇杷倶楽部一番の人気のフルーティーなソフト
パスタ びわカレーパスタ
発売期間 | 通年 |
---|---|
価格 | 870円 |
びわカレー(びわピューレを隠し味に、まろやかな味に仕立てたカレー)を使用したオリジナルパスタ。宮本養鶏の新鮮な卵の「温卵』付き。