宮城県道の駅「七ヶ宿」
<第1回(1993.4)登録>
国道113号沿い、水と歴史の館に隣接した場所に平成26年4月「道の駅七ヶ宿」がリニューアルオープンしました。目前にはダム湖と自然休養公園が広がり、春には一面の桜、秋には山々の紅葉と、季節により様々な表情を道の駅から望むことができます。
道の駅内では、七ヶ宿自慢の特産品などを販売する売店、ソフトクリームや揚げもちなど気軽に味わえる軽食コーナー、大好評の七ヶ宿ダム湖カレーなど豊富なメニューを取り揃えたレストランをお楽しみいただけます。また、県内の道路情報コーナーを併設したひろびろトイレも設置しております。
駐車場内には、EV充電ステーションを準備しておりますので、ご利用ください。
国道113号沿い、水と歴史の館に隣接した場所に平成26年4月「道の駅七ヶ宿」がリニューアルオープンしました。目前にはダム湖と自然休養公園が広がり、春には一面の桜、秋には山々の紅葉と、季節により様々な表情を道の駅から望むことができます。
道の駅内では、七ヶ宿自慢の特産品などを販売する売店、ソフトクリームや揚げもちなど気軽に味わえる軽食コーナー、大好評の七ヶ宿ダム湖カレーなど豊富なメニューを取り揃えたレストランをお楽しみいただけます。また、県内の道路情報コーナーを併設したひろびろトイレも設置しております。
駐車場内には、EV充電ステーションを準備しておりますので、ご利用ください。
道の駅名 | 七ヶ宿(しちがしゅく) |
---|---|
所在地 | 989-0537 宮城県刈田郡七ヶ宿町字上野8-1 |
TEL | 0224-37-2721 |
駐車場 | 大型:0台 普通車:85(身障者用2)台 |
営業時間 | 9:00~17:30 ≪冬期・営業時間短縮あり≫ <休 12/31~1/3、3/31> |
ホームページ | http://www.town.shichikashuku.miyagi.jp/sightseeing/food/michinoeki.html |
ホームページ2 | http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/miyagi/mi01.html |
マップコード | 76 821 491 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ
イチ押し情報Pickup Information
水と歴史の館
道の駅七ヶ宿と併設している歴史民俗資料館です。七ヶ宿町の歴史や文化を大きく3つのコーナーに分けて紹介し、先史時代・七ヶ宿街道・人々の暮らしの各コーナーに分かれており、七ヶ宿ダムの湖底に水没した集落の四季折々の風景画を展示しているほか、七ヶ宿町にゆかりのある芥川賞作家、古山高麗雄氏の作品や遺品を展示しています。
周辺の観光情報
七ヶ宿ダム自然休養公園
七ヶ宿ダムによって出現した湖面の有効利用を図るため整備された28haの広大な公園です。自然環境を活かしつつダム湖ではボートやヨット等を楽しめるスポットです。園内には、桜をはじめ77種7,777本もの樹木が植えられています。
レストランのメニュー

七ヶ宿ダム湖カレー
七ヶ宿ダムは「中央コア型ロックフィルダム」という独特の形をしており、お皿の中央に盛られたライスはダムの堤体を表現しています。地元の食材をふんだんに取り入れており、四季それぞれの旬の味わいが楽しめます。七ヶ宿ダム湖カレーは道の駅七ヶ宿レストラン内でお召し上がりいただけます。
道の駅「七ヶ宿」で取り扱っている豆一覧
■・・・・野菜豆 ■・・・・乾燥豆
- 枝豆
- さやいんげん
- 絹さや
- ささげ(やさい豆)
- 黒大豆(黒豆)
- 小豆
- ささげ(乾燥豆)
- 白花豆
- スナップエンドウ
- 青大豆
- 落花生
ソフトクリーム しっそソフトクリーム
発売期間 | 4月〜12月(原材料がなくなり次第終了) |
---|---|
価格 | 280円 |
七ヶ宿産赤しそをジュースにした「しっそ液」を使用したソフトクリームです。赤しそのさわやかな香りとほどよい酸味はバニラとの相性もバッチリ!!