Posted:2018-1-5

古来世界中で食品の保存方法として重宝されてきた「漬物」。
いまや毎日食卓にのぼる家庭も少なくない。塩やしょうゆ、味噌など、その味わいは日本だけでも実に多彩。

野菜を漬けて食す風習は世界共通。漬物の技術には殺菌効果や保存効果もあるため、古来保存食としても利用されてきた。
人類最古の調理法だともいわれ、日本でも縄文時代から野菜の漬物が食べられていたとか。
室町時代には香の物といわれ、その伝統が今に伝えられている。日本の多様な食文化を支える味覚の中心ともいえるだろう。
漬床や調味液の違いはもちろん、使用する食材も野菜だけでなく、中には魚介や果物を使ったものなどもあり、日本各地で郷土の味が存在する。
道の駅なら今まで知らなかった漬物に出会えるかも。

北海道

道の駅 うたしないチロルの湯

胡瓜からし漬

素材の味を生かした、昔ながらの製造法による素朴で懐かしい味の漬物。特に人気の一品!

詳細

岩手県

道の駅 種山ヶ原

手造り梅干し「越の梅」

完全無添加の手づくりがこだわり。常温保存できる最低限の塩分で作った昔ながらの梅干し。

詳細

栃木県

道の駅 思川

思川ごぼう(かつお味)

栃木県産の若採り里ごぼうを薄皮を残して漬け込み、醤油でじっくりと低温熟成させました。

詳細

新潟県

道の駅 クロス10十日町

高長醸造場 ホッポロ漬

刻み野菜の味噌漬け。大根やきゅうりの食感と、みょうがやしその香り、唐辛子のピリ辛感が◎。

詳細

愛知県

道の駅 田原めっくんはうす

メロン漬

フルーツの王様 マスクメロンを贅沢に漬物に。味は八丁味噌、酒かす、しょうゆの3種類。

詳細

奈良県

道の駅 ふたかみパーク當麻

奈良漬 白ウリ かす漬け

地元産の白ウリを独自の方法で漬け込んだ甘めの粕漬け。道の駅で手づくりした自慢の品。

詳細

岡山県

道の駅 奥津温泉

葉わさび粕・しょうゆ漬け

秘伝の粕と特製の醤油に漬けた葉わさび。ピリリとした爽やかな辛さがたまらない。

詳細

高知県

道の駅 土佐さめうら

さめうら漬

土佐町で採れたいたどり、わらび、みょうがなどを漬け込んだ一品。お弁当にもおすすめ!

詳細

熊本県

道の駅 鹿北

スイカの粕・味噌漬け

摘果スイカの漬物。小気味良い歯ざわりが特徴で、ごはんのおかずにもおつまみにも最適!

詳細